引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1510391452
1 :シャチ ★ :2017/11/11(土) 18:10:52.86 ID:CAP_USER9.net
 太平洋戦争末期に軍用機を開発した旧中島飛行機三鷹研究所の建物が残る国際基督教大学(ICU、東京都三鷹市)で、
旧陸軍初のジェット戦闘機「火龍(かりゅう)」に搭載される予定だったジェットエンジンのものとみられる部品が見つかった。
戦時中に国内で生産されたジェットエンジンはほとんど現存せず、専門家は「当時の航空技術を知るうえで非常に重要な資料だ」と話している。【伊澤拓也】

 見つかった部品は、排気ノズル(直径74センチ、長さ73センチ、重さ71キロ)2点と、それを覆うカバー1点でいずれもステンレス製。
三鷹研究所に関するリポートを作成するため学内を調べていたICU4年の古川英明さん(21)が2015年6月に資材置き場で見つけた。

 戦後にICUが買い取った三鷹研究所の敷地内で出土し、1950年代前半までにICUの保全業務に携わる建設会社社長宅の軒先に
置かれた後、約20年前に資材置き場に移されたという。70年近く雨ざらしにされて全体的にさびているものの、カバーの一部を除いて目立った破損はない。

 古川さんの恩師で、三鷹研究所の歴史を調べたICU高校の高柳昌久教諭が、日本航空協会と東京文化財研究所に部品の調査を依頼。
形状や当時貴重だったステンレスが使われていることなどから、三鷹研究所が日立製作所とともに開発を進めたジェットエンジン
「ネ230」の部品の可能性が高いことが判明した。

 太平洋戦争末期、旧海軍がジェット特殊攻撃機「橘花(きっか)」の開発を進めたのに対し、旧陸軍は米軍の
爆撃機B29を迎撃するために「火龍」を計画した。ネ230が1機に二つずつ搭載される予定だったが、
試験運転をしただけで実機は完成しないまま終戦を迎えたという。見つかった排気ノズルには他の部品と
接合した痕跡がないため、試作品とみられる。溶接が粗く強度が不足しており、ドリルで開けた穴にできる
「バリ」と呼ばれる突起も多く残っている。

 日本航空協会の長島宏行・専任部長は「当時、世界最先端だったジェットエンジンを作る基礎的な技術はあったが、
熟練工が不足した時期で、粗雑な点も見える。悪化する戦局を打開するために開発を急いだことがうかがえる」と話す。

 ICUは部品を貴重な近代化遺産として学内で展示することを検討している。

11/11(土) 15:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000052-mai-soci

画像 ジェットエンジン「ネ230」のものと見られる部品の説明をする国際基督教大学(ICU)高校の高柳昌久教諭(左)と、
ICU構内で部品を見つけた古川英明さん。部品は左が排気ノズル、右がそのカバー=東京都三鷹市の同大で、竹内紀臣撮影





2 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:11:14.77 ID:4pt+4t5t0.net
サラマンダー


15 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:25:25.81 ID:WB0GeSAe0.net
>>2
He162 「表に出ろ」


4 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:13:39.34 ID:eOCPNf070.net
厚木基地の土の中には本体も埋まっとるがな

ICUとなりのSUBARUの地下にも埋まっとる


5 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:14:00.30 ID:tY6uIKQ80.net
Me262のコピーだっけ


6 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:16:09.93 ID:O2kW4uBu.net
ジェット機は灯油で動く。


7 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:19:31.58 ID:9VcYg5IC0.net
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/KIKKA/Karyu.jpg

橘花に似てるな。


14 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:25:18.98 ID:PNwDfoqt0.net
>>7
両機ともMe262を参考にしてるからな


8 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:19:35.23 ID:G5jFwUsI0.net
ICUって国際基督教大学のわけないしなんの略かと思ったら大学だった

綺麗な形で残ってるなー。さすがステンレス、なのか?


9 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:19:53.05 ID:b82cKirj0.net
ICUの地下について調査したグループが文化祭で表彰されてたけど、その成果がどこにも残ってない
警察や行政からストップかかったの?


10 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:19:55.93 ID:zmiwpCJd0.net
恥ずかしながら軍ヲタのくせに火龍知らなかったわ


12 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:22:18.90 ID:SFuMIWqC0.net
>>10
オタを自称するのは自由やが、レベルはとてもじゃないが届かないことも多い、要注意な


11 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:22:01.05 ID:MPK9tRCj0.net
ハーロックのライバルのコスウォーリアー零に出てきた戦艦だな


78 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:50:19.39 ID:UXmqxI130.net
>>11
時代のOPだけはよかった


13 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:23:55.53 ID:/s/AxW/x0.net
1930年代までは、まだ複葉機が現役だったってのに、40年代半ばにはジェットが試作されてるんだから、
大戦期の技術革新というのは凄まじいものがあるな。


29 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:43:39.09 ID:VzxYAY+nO.net
>>13
すごいな


42 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:58:05.04 ID:RBJBTwGL0.net
>>13
ドイツでは大陸間弾道弾V2号がすでに実用化されていたしな


16 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:26:47.17 ID:QDkp9O1e0.net
この発見した学生消されると思う


17 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:27:17.55 ID:KDWdLdyn0.net
当時
米軍はすでにジェット戦闘機「P-80A」を
900機も完成させていて、実戦配備も始まっていたし、
さらに5,000機を発注していた。
一方日本は、まともに飛べるジェット機はゼロだった。


18 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:31:31.21 ID:8hRujv1l0.net
有資格者の検査を受けてたのかな


19 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:31:47.69 ID:PNwDfoqt0.net
ジェットエンジンのファンは高温高圧に耐える必要があるので強度のある素材(なんだったかは忘れた)が必要なんだが
日本の場合はそれが入手困難だったのと、ファンを1枚1枚削り出してたので量産どころか試作も大変だったという


28 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:42:57.23 ID:etskHY3u0.net
>>19

ソ連でさえも、イギリスから盗み出さなきゃ作れなかったんだよね。

高温に耐える素材。


41 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:56:35.86 ID:xiC60S5y0.net
>>28
たしか、イギリスがソ連にジェットエンジン本体をプレゼントした。
そのあと、朝鮮戦争になり、ミグが突然現れたときに、アメリカは激オコしたと思ったが?
>>戦後発足したアトリー労働党政権によって、
>>ソ連にニーン35基とダーウェント Mk.V 25基が供与されたが、
>>早速デッドコピーされ、ダーウェント 5 は RD-500 に、ニーンは同 RD-45 に化け、
>>更に RD-45 の発展型 VK-1 は MiG-15 戦闘機やMiG-17初期型に搭載・・・


34 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:47:09.72 ID:VzxYAY+nO.net
>>19
アメリカのジェットエンジンは排気音が 低く設定されていた

なぜならエンジンの設計元が発電用蒸気タービンだから


20 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:33:56.18 ID:TJPMZue10.net
人類はジェット機で進化が長いこと止まっている


38 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:51:26.89 ID:B1/6jsq00.net
>>20
もう直ぐラムジェットが常識になるよ


84 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:01:50.19 ID:tK5JR7uI0.net
>>38
いや、ラムジェットは単独では使えないから、置き換えられない。


21 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:34:06.23 ID:US/cFewG0.net
学内の資材置き場…なんかこれ在学中見たかも


22 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:35:13.05 ID:9LJSofW40.net
お寺の鐘から作ったみたいな形だな


23 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:36:30.63 ID:WEiBuhro0.net
そんな時代からステンレスが作られてたんだ


24 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:39:43.45 ID:9TOG0bnf0.net
韓国にはステンレス鉱山もあるらしい


26 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:42:17.04 ID:PNwDfoqt0.net
>熟練工が不足した時期で、粗雑な点も見える

「兵隊が足りないから熟練工も徴兵するお!」なんてやってたから昭和19年以降の航空機や艦艇の出来は悪かったとか
空母信濃も「ペーペーの作業員がやった溶接やパッキンがガバガバで水密扉を閉めても隙間だらけで向こう側が見えた」って証言があるくらい粗悪だったらしい


27 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:42:44.90 ID:T6Ty6IPP0.net
国際基督教大学すげー


30 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:45:17.06 ID:0es4y8i90.net
>東京都三鷹市

あの辺って、中島飛行機とか、
横河製作所(現横河電気、戦闘機のメーター作ってた)があったりするから
あってもおかしくないな。

ICUも、中島飛行機の跡地にできてるし。調べたら他にも何か出てきそうね。
横河のグランド掘ったら何か出てくんじゃねーのw


31 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:46:01.90 ID:g9Qo2+EM0.net
角界一のトンパチ力士よ!!


32 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:46:04.33 ID:xaOp9XBQ0.net
良かった!神戸製鋼製じゃなくて!


33 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:46:19.13 ID:8Z3w80kp0.net
これ最適な形状がわからないから
開発責任者が当て板とハンマーで
微調整していたって開発史で読んだ


35 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:48:30.70 ID:T6Ty6IPP0.net
これは奇跡やろ
2個あった大型の戦車の試作機は1個は日本軍が沼に沈めて、
もう1個は米軍に解体されたやろ


36 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:49:50.86 ID:PNwDfoqt0.net
>>35
四式中戦車はアメリカに輸送中に船が嵐に遭って転覆を防ぐための重量物投棄の際に捨てられたって話もあるな


37 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:50:04.18 ID:VzxYAY+nO.net
ドイツ系のジェットエンジンは レシプロメーカーが設計したんだが
アメリカ系のジェットエンジンは電機メーカー(発電機)が設計したんだよ


39 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:52:33.59 ID:VzxYAY+nO.net
だから日本でもIHではなくて東芝が設計していたら
けっこうはやく実用化できたかもしれない


40 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:54:51.75 ID:TE0cumAe0.net
中島飛行機武蔵野製作所の社員寮は
10数棟もあって寮間には大きな防空壕があってな
海軍さんと横河電機の職工さんが手伝ってくれたんだ。
昭和19年の9月だったかなその防空壕に米軍の落とした
爆弾が直撃してなたくさんの職工さん家族が生き埋めに
なったんじゃ。こわいのー。


43 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 18:58:32.22 ID:CZrAqAbg0.net
大日本は独、英に継いで
世界で三番目にジェットエンジン搭載機を実用化出来た国


44 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:00:01.93 ID:US/cFewG0.net
思い出した
あったあった学内外れに


45 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:01:15.33 ID:TSIXpc/70.net
疾風ウォルフの旗艦だな


46 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:01:16.66 ID:R+nP/B8V0.net
そもそも戦前の段階でアメリカ本土にはプライベートセスナが何万もあったんだってな

農業用の散布・監視機だけじゃなくレジャー用もあって、農場の奥さんなんかが免許持ってた
戦争に突入して大量生産された戦闘機は、製造後の試験飛行をそういう女性がアルバイトでやってた

年産百万台レベルのフォードの乗用車工場ではCCKWトラックとジープなんかがポンポン造られてるし


50 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:08:39.87 ID:PNwDfoqt0.net
>>46
アメリカやソ連では民間の航空機同好会が盛んだったので
その御蔭で大戦中もパイロットの補充が切れることがなかったとか


55 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:19:34.16 ID:9Qo7lfYn0.net
>>50
トラ・トラ・トラでも攻撃隊と民間の練習機が遭遇してたな。実話でもあるが。


59 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:23:07.48 ID:xiC60S5y0.net
>>46
日本じゃ、あまり知られてないが、日本以上にアメリカは生産力を軍事に回してた。
金属の徴用なども盛んだったんだよな。
男が兵士に徴用されちゃったんで、大リーグが開催できなくなり、
女性リーグを作って興行試合を全米を回ってやってたんだよね。


65 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:40:32.64 ID:PNwDfoqt0.net
>>59
真珠湾で鹵獲した日本軍の甲標的を見世物にして金属供出や戦時国債の購入を呼びかけるキャンペーンとかやってたな


89 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:06:09.96 ID:tK5JR7uI0.net
>>59
呉を攻撃して撃墜されたB17の機長が、当時20歳だったな。戦後は、大学に行って教授になってる。
捕虜になった乗組員は、原爆で被曝して亡くなったけど、機長は東京に連行されたおかげで無事だった。


62 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:29:44.92 ID:G5jFwUsI0.net
>>46
リンドバーグが1920年代に飛行機で郵便配達やってて、その延長で1927年に大西洋無着陸横断やるわけだから

ライト兄弟が1903年に初飛行して20年でこれだから、すごいよ


63 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:35:22.05 ID:VzxYAY+nO.net
>>62
いやいや それなら日本軍もすごいぞ
ロシアのバルチック艦隊と戦ったとき
無線機で位置をしらせているだけど
これはマルコーが自宅で無線実験してから10年ぐらいだよ


71 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:44:07.31 ID:G5jFwUsI0.net
>>63
一式陸攻の操縦士だった人の動画見たことあるけど、自動操縦で、サイパンの位置入力すると自動で飛んでいったと言ってるの見てびっくりしたことある
驚いてる方が無知なだけかも知れんが、1940年だっけあのころには飛行機の自動操縦できてたわけだし


75 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:49:26.05 ID:xiC60S5y0.net
>>71
アメリカ軍なんて、無線操縦で実機をミサイル代わりにして
敵目標を粉砕する作戦を実践してるよ。
計器などは、テレビカメラで随伴機におくり、随伴機から無線操縦するシステム。
さすがに、離陸まではできなかったので、機を離陸した後、爆弾の起爆装置をONにして
操縦士は脱出することになっていた。
しかし、起爆装置の欠陥により、スイッチをONにしたとたん大爆発した。
死んだパイロットの一人があの、ケネディ大統領の兄貴なんだよね。


67 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:42:40.74 ID:x+IEKrjh0.net
>>62
はろーあいらぶゅー
恋をしようよベイベ


47 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:01:26.19 ID:mD547wgQ0.net
ぱっと見Me262に似てるが、並べると大きさも形も違う
コピーというより模写に近い


48 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:02:55.64 ID:tdZrYOpD0.net
齢90になるじぃちゃんが
「ジェットエンジンの安定供給は無理と現場で判断してて、
ロケットエンジンで瞬間加速だけでもと零戦でテストして、
死にかけた」といってた。


49 :Fラン卒:2017/11/11(土) 19:03:50.77 ID:RCPPV7Ib0.net
陸軍も作ってたんやなw


51 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:09:49.41 ID:tymSN0Fz0.net
世界で二番目のジェットエンジン機を作ったのはイタリアだったりする。
ただ内部でプロペラ回してたから完全なジェット機じゃなかったけどな


52 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:12:56.79 ID:tymSN0Fz0.net
火龍は戦闘攻撃機と言うことで地上攻撃を主体としていた。
B29の迎撃用専用機では無かった。
コピー元のMe262は完全に対爆撃機の迎撃専門機だったけどね。


53 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:16:28.81 ID:W7YMB8JW0.net
やっぱ日本人は戦闘民族なんだよ、
戦争に明け暮れてこそ日本人だ。


54 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:17:04.33 ID:x+IEKrjh0.net
旧陸軍が有るなら、現陸軍が有るはずなんだけど…


56 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:20:15.93 ID:a04ShWZP0.net
日本もジェットエンジン造ったんだな


58 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:21:40.75 ID:5ze4un+q0.net
>>56
実際加速器作ったり、原爆作ろうとしたりしてたし
つか、原爆は当時完成しないって思われてたんだけど、
金と人海戦術の力技でアメリカが完成させちまったのよ


57 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:20:25.47 ID:5ze4un+q0.net
熟練工を飛行機で飛ばして潰したからねー
生産機械なんて今ほど発達してない時期に無謀だよな


60 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:25:50.38 ID:tymSN0Fz0.net
第二次大戦中の主要国の技術力

ドイツ>アメリカ=イギリス>日本>ソ連>イタリア=フランス>中国

ジェット機作りだせたドイツからアメリカの旧式戦闘機のコピーしか作れなかった中国までの
差は絶大だった。


68 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:42:45.69 ID:1od9ojEN0.net
>>60
ちょっと違う。
後退翼のドイツと、他の国にはヒマラヤ山脈位壁があると思う。


69 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:43:44.37 ID:xiC60S5y0.net
>>60
あまり知られてないが、ジェット機の初飛行は第二次世界大戦前で
実戦投入はドイツ、次にイギリスだったかな、それも数週間の違いだけだよ。
もっとも、V1の迎撃任務で欧州戦線には投入されてない。
アメリカも一応、実戦投入を視野に頑張ってたけど、エンジンの出力がでずに
軍は発注をキャンセルしているんだよね。


88 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:05:41.32 ID:siBHVKjm0.net
>>60
第二次大戦中の主要国の技術力

ドイツ>アメリカ=イギリス>イタリア=フランス>ソ連>日本

水冷エンジンもまともに作れない日本なんか技術力あるわけないじゃん


90 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:08:56.11 ID:tymSN0Fz0.net
>>88
水冷エンジンは飛燕に搭載して実用化出来てたし・・・
まあ不具合が多かったのは事実だがね
それからソ連はイタリアより上だと思うぞ


91 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:10:19.28 ID:PNwDfoqt0.net
>>88
ソ連のT-34のエンジンはアメリカやドイツですら複製困難だったオーパーツやで


97 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:17:36.63 ID:VzxYAY+nO.net
>>91
アメリカはシャーマン戦車に
空冷星形エンジン積んでるだよな
なんかわろた


61 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:29:30.91 ID:43fOm8lO0.net
厚木基地掘り返したい


66 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:41:27.38 ID:1od9ojEN0.net
>>61
掘り返したい。
雷電、月光欲しい


64 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:36:11.16 ID:SF0wdeum0.net
>>1
間違っちゃいないが【東京】ってセンスないな


70 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:43:44.83 ID:tymSN0Fz0.net
ジェット機を戦時中に実用化できたのはドイツ、アメリカ、イギリスのみ
日本、ソ連、イタリア他は実用化出来なかった


72 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:46:51.03 ID:tymSN0Fz0.net
しかし、Me262vsP80は実現して欲しかった
ミーティアだったらMe262には敵わんのは明白だが


73 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:47:20.60 ID:G5jFwUsI0.net
リンドバーグが英雄になったのは、一人で操縦し続けて横断したからで、途中で居眠りして墜落しかけてるからね。それが13年後の日本では量産機で自動操縦だもんなー。進歩のペース速い


74 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:47:35.05 ID:YTK3wttI0.net
知らない人が見たら鐘か鍋に見えるな
てかメガネの人ここからスタートしてどこに走るの?


80 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:55:27.96 ID:MPK9tRCj0.net
>>74
ちがうそ
タイムスリップしてきたんだぞ


98 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:19:14.47 ID:YTK3wttI0.net
>>80
マジかよ服有りかよそのタイムマシン男専用にしようぜ


77 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:50:13.70 ID:SF0wdeum0.net
そもそもWW1に数万機もの軍用機が投入されているからな
すごいというならそっちの方がすごい
スマフォ並の普及力


79 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:51:29.34 ID:IxRBD0NI0.net
日本でもラジコン実験やってたな。
熱海の温泉旅館の風呂に飛び込んだのは
有名な話。


81 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:57:18.82 ID:PNwDfoqt0.net
>>79
航空兵器じゃないが標的艦摂津も無線操縦が可能だったな


82 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 19:59:30.67 ID:xiC60S5y0.net
だけど、ドイツの技術陣の思い付きなどは驚愕させられる。
アメリカは無線操縦を考えてたけど、ドイツは戦闘機の下に
もう一つ、航空機をくっつければいいんじゃね?とばかりに
ミステルなんてものを作り、実戦投入してる。
ほんと、第二次大戦のドイツ軍はオーバースペックだわw
物量に押されなかったら勝てただろうね。
結局、兵器の性能より、物量が物を言ったわけだね。


86 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:05:03.48 ID:PNwDfoqt0.net
>>82
ドイツ軍兵器→必要なのは分かるがそこまでして作る必要があったのか
イギリス軍兵器→やりたいことは分かるがなぜそうなったのか
米軍・ソ連軍兵器→必要なのは分かるがそこまで作る必要があったのか
日本軍兵器→やりたいことは分かるが本当にやるとは思わなかった


96 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:16:28.93 ID:siBHVKjm0.net
>>86
兵器には国柄がでるね
ドイツは性能を追求してメカに凝る
アメリカは性能は割り切って大量生産する
ハーフトラックなんかによく表れている
ドイツは性能を追求して装軌式車両にちかい複雑な機構を持つものを作った
アメリカは既存の四駆の軍用トラックの後輪を履帯にすることで
性能は平凡だが必要十分なものを開発し大量生産した


95 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:15:43.09 ID:t+locO7E0.net
>>82
ドイツ人の頭脳は偉大だよ
ジェットエンジンの他にもV2ロケットや誘導魚雷など、すべて現代の
主力兵器で当分代わる物は現れないだろな


83 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:01:27.60 ID:T6Ty6IPP0.net
戦争って急激に技術が発展するよね
1年戦争とかザクからジオングだもんね


87 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:05:33.95 ID:IxZr+tL30.net
すごいなぁ


92 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:10:21.14 ID:ptHmV/AaO.net
中島飛行機は当時最先端だったのにスバルは…


93 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:10:32.47 ID:HO8Xys5Y0.net
三菱が戦後も飛ばせるゼロ戦の完品一機を隠してるって都市伝説を聞いた事がある


99 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 20:20:14.42 ID:tymSN0Fz0.net
もし1945年のドイツが韓国の位置に存在して居て北朝鮮と戦争したら
いい勝負できそうなのが怖い
それだけ進んでたからな