引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528763042
1 :プティフランスパン ★:2018/06/12(火) 09:24:02.25 ID:CAP_USER9.net
2018.06.10
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/230892




 納豆の産地といえば水戸、水戸といえば納豆だが、水戸市内の納豆消費金額は意外にも全国トップではなく、3位に甘んじている。もしや水戸市民は納豆が嫌い? 水戸市役所の担当者を直撃すると……。

「水戸市は総務省家計調査で2013年と2016年に全国1位を獲得しましたが、おっしゃる通り2017年は全国3位。水戸市はランキング上位の常連ながら、福島市(2014・2015・2017年)や盛岡市(2012年)に1位を譲ることが多いんです」
 福島や盛岡には、納豆に結びつくイメージはない。この2市は、なぜ納豆の消費量が多いのか。
「水戸市ではシンプルに納豆ご飯で食べることが多いのに対し、福島市をはじめとする東北地方では納豆料理のバリエーションが多彩。それが家庭での消費金額の差に表れているのだと思います」

 福島や盛岡では、納豆が料理の主役で、水戸ではご飯の供、つまり脇役。これでは、消費は伸びないのも納得だ。
 そこで水戸市では、地域の月刊誌に納豆料理のレシピを紹介したり、市内の納豆料理提供店マップを作ったりして納豆消費を増やすのに懸命だ。16年度は、列車内で納豆ご飯を味わえる「納豆列車」の運行などのイベントに力を入れた甲斐あって納豆消費金額1位を奪還したが、翌年は王座転落だ。

「3位は残念ですが、ここ数年のPR活動が実を結び、市内には少しずつ納豆を通した連携の輪が広がっていることを実感しています。これからもより多くの関係者を巻き込みながら、効果的な情報発信を行っていきたいと思います」
 納豆支出金額日本一だけにこだわらず、本来の「納豆のまち」としてのイメージアップも忘れないでやっていくという。
 水戸に「納豆のまち」のイメージができたキッカケは、明治時代に開業した水戸駅の駅前広場で「藁苞(わらつと)納豆」の販売が始まったことによる。その後、偕楽園の“観梅列車”の乗客らの間で水戸土産として評判になり、全国区の知名度を得た。
 つまりイメージ先行。真の「納豆のまち」になるにはさらなる市民の努力が欠かせないのだ。


2 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:24:32.92 ID:UY1R623p0.net
>>2なら朝鮮人絶滅


84 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:42:56.97 ID:/8jz2pOd0.net
>>2
やめい


3 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:24:45.93 ID:X2Rb2grR0.net
おはよう納豆のひきわりが好きです


4 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:26:14.50 ID:4AAORLhP0.net
納豆は別に観光資源にならんし
生産量日本一のタイトルだけでええやろ


5 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:29:48.83 ID:9w1LuVAi0.net
>>1
福島や盛岡が納豆でどんな料理を作ってるのか書けよw
気になるだろw


9 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:32:53.26 ID:R10WRtsO0.net
>>5
放射能和え


12 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:34:55.83 ID:Bqn8YxRN0.net
>>5
死んで詫びろ


49 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:01:01.65 ID:7JijMxWz0.net
>>5
いわゆる冬の納豆汁。トロミがついて冷えにくい。


6 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:32:13.22 ID:+xNAkYab0.net
料理の主役の納豆と言うのが判らんな。


7 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:32:17.31 ID:DWagwwjm0.net
体中にあずきを付けた正体不明の生き物が岩手県の山中にいたという言い伝えも収録されています。


8 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:32:50.59 ID:/Eqgnvi20.net
あの匂いがどうにも好きになれん


10 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:34:01.29 ID:0MLBeZa+0.net
普通にごはんにかける、
納豆味噌汁、納豆パスタ、
あぶらげに納豆入れて焼く。自分はこの
ぐらいしかバリエーションないわ。


58 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:07:41.40 ID:jqD+9AON0.net
>>10
茶わんが汚れるから最近はかけないで喰う


11 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:34:14.01 ID:WJmatL/i0.net
どーでもいいのに…


13 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:35:00.51 ID:cYd44Iel0.net
大学のとき、山形出身者の家に遊びに行ったときに夕食をご馳走になったんだが、納豆汁を出されて衝撃を受けた
関西人ながら納豆自体はわりと好きなんだが、あれは無理だった。臭いも食感も。数少ない食えないものの一つ


56 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:06:55.35 ID:N7CFovKK0.net
>>13
永谷園もインスタント納豆汁出してるくらいだし、結構メジャーなはずなんだが…


60 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:12:12.52 ID:DWagwwjm0.net
>>13
なっとうには低温揮発のクサめの芳香と、薫り高い高温揮発の成分がある。
賢人は高温料理を編み出し、おいしい香りを沢山いただけるようにしたんだな。
それでいて、腸内細菌最強の納豆菌を蓄え長寿をたのしむ、

納豆汁はインスタントの挽き割り納豆から入ると、
香りもやわらかで好きになれるよ~
料亭ではさらに高い温度でなっとう天ぷらを提供してくれる


14 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:35:34.50 ID:LQops5eO0.net
最近、納豆売り見ないね。


26 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:43:26.78 ID:8bUgBOAo0.net
>>14
アッコちゃんも見ないね


48 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:59:59.09 ID:+m3Rtka70.net
>>26
用もないのに


99 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:59:31.46 ID:jHnxfuGl0.net
>>48
校長先生なら見た


39 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:50:29.22 ID:OnfH4lBP0.net
>>14
最近どころか生まれて此の方、んなの見た事無い
「納豆売り」などと言うものが存在するのか?


42 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:52:36.99 ID:0MLBeZa+0.net
>>39
昔々、お豆腐屋さんが来ていた頃
あぶらげと納豆も売ってたわ。


55 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:06:05.65 ID:OnfH4lBP0.net
>>42
お豆腐屋さんは見たな、昔
最近は見なくなっちゃったが
俺んとこはバイクに荷台に大っきな箱乗っけた流し売りの豆腐屋さんだった
なんか小さいラッパみたいなの鳴らしてな
でも納豆を一緒に売ってた記憶はないねえ
作り立てか何か知らんが、あの流し売りの豆腐、無茶苦茶美味いんだよな
スーパー何かで売ってる豆腐と全然違ってた


68 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:24:37.58 ID:niLrAn5F0.net
>>14
数年前、赤坂で豆腐屋のラッパ聴いた。


15 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:35:54.22 ID:6hBIwxsv0.net
コンビニの納豆巻き、見るとつい買ってしまう。


33 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:45:35.32 ID:0MLBeZa+0.net
>>15
あ、そっか、それもあった。


16 :>>0034513あほANAJAL企業業界:2018/06/12(火) 09:36:04.89 ID:MrWPDU0Y0.net
>>1
人口の多いところが消費額が多いんじゃろアタリマエ。
納豆なんぞ辛気臭い食い物は日本食文化のアダ花。


17 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:36:26.15 ID:2ztm3IOt0.net
納豆バスみたときは何が起こったんだ!?って思ったわw


18 :ドクターEX:2018/06/12(火) 09:37:03.00 ID:9FBc69I+0.net
東北あたりだと、どの店に行っても定食には必ず納豆が付くらしいな。
これくらいやらないと水戸は納豆起源都市とはいえないわ。


62 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:14:45.54 ID:DWagwwjm0.net
>>18
水戸の工場では定食に納豆がついてくる
そんな丈夫な胃袋の労働者とわたりあうには、やっぱり同レベルの
胃袋を養成しないとね


19 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:37:47.96 ID:areiR9ui0.net
朝鮮系の人は納豆が苦手だそうだから
食事に招待するときは気をつける方がいいよ。
三世くらいになると大丈夫だそうだ。


20 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:38:18.60 ID:VWn8dby40.net
納豆こぼしてそのままにしてく馬鹿ってまじ殺意わくよね


21 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:38:33.23 ID:HQrCEmcT0.net
丸愛納豆食べたい


22 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:39:01.46 ID:aBBUCPO60.net
餃子県に納豆県か


23 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:39:09.50 ID:stv2tjee0.net
駅前の糞納豆屋が勝手に駅前で売り出したのがはじまりで
水戸に納豆文化なんてね~よってばあちゃんが言ってました


24 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:41:18.03 ID:c6LlQVG20.net
1パックで売って欲しい


25 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:41:35.82 ID:EUY8Aahe0.net
なんぞこれ
作る側は売ってなんぼだろ、食ってどうすんだよ


27 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:43:29.79 ID:9BG2hsU50.net
ファストフードの店員は自店の製品は食べないという。
なぜなら自分が作ったからだ


28 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:43:57.45 ID:tfhrd6lx0.net
1日3食納豆ご飯食べたいけど、1日ひとパック以上は体に悪いって聞いて我慢している
子供の納豆ご飯の糸に困っている人は味噌汁か水を少しかけるといいよ


37 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:49:06.07 ID:D5JgaViB0.net
>>28
痛風プリン体でしょ
乳製品で排泄される


44 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:54:53.87 ID:tfhrd6lx0.net
>>37
あなたのおかげで夢の納豆ライフを楽しめます
ありがとう


63 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:16:12.76 ID:vX2miYYO0.net
>>28
納豆は1日100gまでだよ。
1パック40~50gが平均だから2パックまでOK。

理由はプリン体云々じゃなくて、納豆菌(納豆キナーゼ)が強すぎて体内菌を殺しすぎるから。
ちなみに納豆菌は60~65度で死滅するから、納豆のオムレツ 納豆の味噌汁等を摂取しても納豆菌は既に死んでるから食物繊維の摂取と納豆の味、旨みくらいしかないよ。
料理界で著名な服部流でも、そう教えている。


65 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:19:47.91 ID:vVk1mKCl0.net
>>63
納豆菌は善玉菌じゃないの?
日和見菌?


71 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:28:07.27 ID:vX2miYYO0.net
>>65
基本的に菌に善悪はないんだよ。
善玉菌、悪玉菌とかは人間が勝手に言ってるだけ。

薬に万能薬がないのと同じように
毒も使い方によっては薬にもなる。


85 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:43:19.65 ID:lKQtdCZM0.net
>>71
>善玉菌、悪玉菌とかは人間が勝手に言ってるだけ。
そりゃこの世の中のあらゆる定義は人間が勝手に決めたものだが、
勝手に決めた人間にとって有用か害悪かの定義は存在する。
一般的な日本人の食生活では取りすぎ傾向にあって多くの日本人が過剰状態におちいっているから悪玉で、
不足傾向にあるから善玉でいいだろ。


72 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:31:25.48 ID:x4TVHZGAO.net
>>65
通過菌
ビフィズス菌なんかの増殖を促進する働きがあるらしい


73 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:32:46.66 ID:MnToB0hz0.net
>>63
納豆菌は-100℃以下か+120℃以上じゃないと死滅しないって、納豆メーカーなんかは言ってるけどなあ。


96 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:56:32.13 ID:u9QfCWCwO.net
>>63
藁で納豆作るときって藁を熱湯消毒するんじゃなかった?
納豆菌はそれでも死なないと聞いたような


29 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:44:01.98 ID:zFYBT6y50.net
名古屋で味噌の消費が少ないのと同じようなもんかと思った


30 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:44:46.75 ID:mzrfI/X80.net
なっとうくいかない


31 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:44:50.78 ID:EzLteDTK0.net
水戸で朝食といったらクロワッサンにカフェオレが定番だからな


32 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:45:10.24 ID:iI2dQfTy0.net
水戸市民は自分で作っててわざわざ買わないから消費金額が伸びないんだよ


34 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:47:02.41 ID:D5JgaViB0.net
米が不味いとか


35 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:47:52.92 ID:oPAAJU/R0.net
>>1
料理に納豆使うの大嫌い
俺はパックから直食いする、洗う手間も無くて良い


36 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:48:11.86 ID:EjQq/CYP0.net
盛岡って納豆じゃなくて豆腐じゃないの?


38 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:50:13.79 ID:tzDsEIzx0.net
水戸に行ったら一応わら納豆を買って帰って食べるけど、
正直べつにうまいと思わない。
おかめ納豆とかでいい


43 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:53:34.41 ID:OnfH4lBP0.net
>>38
納豆って高級品の方が味が無いっつうか何か味わいが薄いよな
まあ匂いとかも少ないんだけど


40 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:51:03.76 ID:rsk1rWZB0.net
厚揚げネギ納豆
すげーうまい


41 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:51:41.12 ID:eb/69ufv0.net
納豆食った=納得した

ぎゃははははは


45 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:57:11.23 ID:OR9A4ENF0.net
水戸納豆はとうほぐ伝来だろ


46 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:59:09.03 ID:aBBUCPO60.net
卵は1日1個まで?
納豆は1日1パックまで?


88 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:45:46.44 ID:/Q3Tu7Sp0.net
>>46
卵は一日2~3個食べても問題ないって訂正された


47 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 09:59:46.69 ID:zK0Km1PZ0.net
納豆は体にいいってあるあるでやってたよ


50 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:02:50.71 ID:NCfZlwfR0.net
水戸に行っても納豆がらみのメニューがある飯屋ないな


51 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:03:00.66 ID:XuYO7ozw0.net
茨城県民でつ、そんなに納豆は食べない。
10日に一回ぐらいだよ!


52 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:03:26.13 ID:ZplP9Do/0.net
40gパックを規制しよう


53 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:04:11.25 ID:7JijMxWz0.net
だいたい主力商材になるモノって大抵地元で流行らないんだよねー…


54 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:05:12.70 ID:MnToB0hz0.net
そもそもなんで、納豆と言えば水戸と言う固定概念が生まれたのか?


57 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:07:40.30 ID:IgYlbcdf0.net
てっきり生産工程知ってる地元民にとっては、よくあんなもん食えるよなってことだと思ってた


59 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:07:52.87 ID:2BTp814Q0.net
売り物に手を出す不届き者が少ない


64 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:18:11.39 ID:3s/PcgC10.net
脇役か…
そりゃ なっとうく


66 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:22:03.16 ID:zmeZRxOxO.net
そこで納豆ダイエットですよ


67 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:23:47.15 ID:RxRvLiXv0.net
魅力がない県だから当然の結果


69 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:25:08.27 ID:PRwbL+lI0.net
納豆といえば京都の人たちが極度に嫌ってるな
食事に納豆を添えられるといつものイヤミも忘れて発狂したようになる
納豆を食べるという理由で東日本からの転校生をリンチにかけた中高生もいると聞く
一方で大阪は案外食べる人が多いと思った


70 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:27:45.31 ID:uT6vWF+q0.net
テングー


74 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:32:49.96 ID:eDfyMTbC0.net
生産日本一ならそれでいいやん
外貨稼いでるんやで


75 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:33:11.37 ID:40KwsEa50.net
常陽銀行は神銀行


76 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:36:21.99 ID:ky9Sl49z0.net
米どころは実は大豆の名産地でもある


77 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:36:59.80 ID:UE8WkY5l0.net
納豆オムレツ美味しいよ


78 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:39:46.86 ID:+oZZOT2K0.net
納豆はご飯にかけなくても味噌汁に入れればサラサラ食べれる
ただ周りの人は納豆菌が発酵した匂いで最悪なんだけど


79 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:40:30.49 ID:ME0AM9Y60.net
そぼろ納豆美味いよね


83 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:42:15.92 ID:OR9A4ENF0.net
>>79
なんでメジャーにならないのか不思議


89 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:49:24.71 ID:oegdDGtd0.net
>>79
初めてきいた…
普通のと ひきわり位しか知らなかった


80 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:40:31.04 ID:1rdOYmmn0.net
茨城の旅館で泊まったとき出てきた納豆がミツカン製だった
地元産使わんのかいと思ったわ


81 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:41:38.37 ID:RiLf6fPk0.net
納豆があればどんなおかずも脇役になるだろ。
俺みたいな貧乏人にとっては。


82 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:41:44.34 ID:1X1FQ+Da0.net
よく腐った豆なんて食えるな

ご飯にはキムチとナムルが一番やろ


86 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:44:37.72 ID:0w0CS1VH0.net
ぶっちゃけ茨城土産は納豆より干し芋の方が好き


87 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:44:38.90 ID:m6+9A+Bd0.net
納豆餅うまい
関西出身のやつに話したら怪訝な顔されたが


90 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:49:27.23 ID:gmoCpOP70.net
納豆の嘘情報で視聴者を騙したあるある大事典の罪は重い


91 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:51:10.44 ID:9BG+vepX0.net
納豆ラーメン(味噌ラーメン+ひきわり納豆)を初めて食べた時、目からウロコが落ちが感覚になった
もともと納豆大好きだったけど、自分の知らない食べ方に出会うと感激するもんだね


92 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:51:22.27 .net
放射能納豆


93 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:52:29.96 ID:AV5sWbxE0.net
納豆に限らず乳酸菌の製品は冷蔵庫から出してすぐに食べずに20分ほど経って
たべるようにしないと乳酸菌の働きが良くないと言っていたな。


98 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:58:26.01 ID:4lT4aw0g0.net
>>93
糖分を摂取して増殖している状態で出荷されているし、強烈な胃液を潜り抜けて腸まで到達できる数は
知れているので、あまり気にしすぎても意味がないと思うんだぜ。それよりは、毎日コツコツと摂り続ける
ことが大事。抗生物質を使ったり正露丸飲んだりしたらリセットを掛けたのと一緒なので気を配ること。


94 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:53:44.76 ID:h0IX6FP40.net
うどん県だってうどん名産地じゃないしな


95 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:53:57.15 ID:8HxJPd+D0.net
納豆パンうまいぞ


97 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 10:57:39.05 ID:XuHnG0QD0.net
砂糖どっさり入れて醤油混ぜ混ぜ


100 :名無しさん@1周年:2018/06/12(火) 11:01:03.36 ID:qz8urJpO0.net
消費量まで日本一になる必要ない。
他の市がたくさん食べてくれるならそれでいいじゃん。